| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ |
| 14:00~17:00 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ |
休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜は診療します。
大人でも歯医者が苦手な方は多く、特に痛みを伴う治療は嫌だと思うでしょう。大人以上に恐怖心を抱きやすいお子さまにとって、痛みが怖いのは無理もありません。
お子さまにも安心いただける治療を提供したいという思いから、当院では歯医者さんへの苦手意識を抱かないようさまざまな工夫をしています。
医院全体で楽しい雰囲気になるよう明るい対応を心がけ、お子さまの不安感を軽減。緊急性の高い場合を除いて、無理やり治療はいたしません。
また、お子さまが無理なく治療を受けられるよう、痛みの少ない治療に力を入れています。治療の痛みを軽減するには麻酔をかけますが、麻酔注射そのものを怖がるお子さまは多いものです。そのため麻酔注射の痛みが少なくなるよう、注射の打ち方を工夫しています。
まず、麻酔注射を打つ前に、歯茎に塗るタイプの表面麻酔を使用。歯茎にあらかじめ麻酔がかかるので、針が刺さる痛みを軽減できます。さらに、注射針は細ければ細いほど刺すときの痛みが少なくなるため、日本で入手できるものの中で一番細い針を採用。麻酔液は少しずつ、時間をかけてゆっくりと注入します。少量ずつゆっくりと注入することで体への刺激が軽減され、痛みを感じにくくできるのです。
処置の際は、お子さまにリラックスいただくためにこまめな声掛けを心がけています。こうしたさまざまな工夫で痛みの少ない治療を行っていますので、痛みが苦手なお子さまも安心してご来院いただければと思います。
歯医者を苦手とするお子さまは少なくありません。私たちは「歯医者さんは楽しい場所」「歯医者さんは怖くない」と感じていただけるようにしたいと考え、お子さまのお気持ちや体調を考えながら治療を進めていきます。
嫌がるお子さまに無理に治療を強制することはありません(※)。お子さまが歯科治療を受け入れられるよう、少しずつ練習から始めていきます。
まずはお子さまに治療器具を見たり触ったりしてもらい、実際にお口の中でお水を出す体験をしていただきます。治療について具体的に何をするのかを説明し、お子さま自身が納得できてから始めることが大切です。
お子さまが納得して治療を受け入れられるまで、何回も通院いただき練習を続けます。最初は泣いて診療台に乗ることもできなかったお子さまも、練習を重ねるうちに歯科医院や治療に慣れてくるでしょう。だんだんと診療台に乗れたり、お口を開けて中を見せられるようになったり…。最後には歯を削ったり詰めたりする治療も受けられるようになるのです。
お子さまとしっかりコミュニケーションをとりながら治療を進めていくため、無理やり治療されるのではとご不安になる必要はありません。慣れるためには経験とトレーニングが必要であり、私たちは患者さまのご家族と協力して、そのサポートを行っています。
治療の後はご褒美を用意しています。「頑張って良かった」とお子さまに感じていただければ、歯医者さんに通うのも楽しくなる可能性があるでしょう。こうした工夫で、次回からのご通院がスムーズになればと願っています。
※緊急性が高い場合は、やむを得ず治療することもあります。
「虫歯を作らない」予防歯科に力を入れ、お子さまの虫歯ゼロを目指しています。幼いうちから虫歯予防の習慣をつけておくことが大切だと考えているからです。
子供のうちに虫歯になりにくいお口の環境を獲得できれば、大人になっても虫歯になりにくくなります。大切なお子さまの将来のため、虫歯や歯周病に悩まされないお口を作ることを目指しているのです。
お子さまの予防歯科では、以下のさまざまな施術メニューを提供しています。
歯を強くして虫歯にかかりにくくする効果のある「フッ素」というお薬を歯の表面に塗布します。定期的なフッ素塗布により、歯質を強化して虫歯の発生を予防します。
お子さまご本人と保護者の方に、自宅で行う歯磨きの方法についてアドバイスしています。
模型を使ってわかりやすく説明し、正しいブラッシング技術を身につけていただけるよう指導。お口の中がどのような状況かわかりやすいように、レントゲン写真やお口の中の写真をお見せしながら説明いたします。
お口の健康を意識した食事やおやつのとり方に関してアドバイスを行っています。虫歯の原因となる糖分の摂取タイミングや頻度について、具体的な改善策をご提案しています。
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)と呼ばれる、お口のクリーニングを実施します。予防歯科のプロである歯科衛生士が、ふだんの歯磨きでは落としきれない汚れをキレイに除去します。
お口の中を拝見し、歯や歯茎の状態を確認します。痛みのある検査はありません。必要に応じてレントゲン撮影も行います。
お子さまのお口の中がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
当院では、嫌がるお子さまを押さえつけてムリヤリ治療することはありません。そのため、お子さまご自身が納得して治療を受け入れられるようになるまでに数回の通院が必要な場合があります。
お子さまが治療に納得できたら、いよいよ治療を開始します。
虫歯ができないように、お子さまに歯磨きの練習をしていただいたり、保護者の方には食生活や日常ケアについてアドバイスをします。
お子さまの健康を守るために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
| 午後 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
午前:9:00~12:00
午後:14:00~17:00
休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜は診療します。